よくあるご質問
製品について - リフォーム - リフォーム向け製品
-
Q
FRPグリッド基礎補強工法の講習会を受けたいのですが
-
A以前は各地で行っておりましたが、現在はご依頼により個別に対応させていただいております。
ご依頼の際は最寄りの営業所までお問い合わせください。
https://www.joto.com/company/office_locations/ -
Q
FRPグリッド基礎補強工法で補強すれば無筋基礎も有筋基礎として扱えますか?
-
A有筋基礎相当の曲げ耐力、せん断耐力が出るという意味であって有筋基礎にできるものではありません。
-
Q
FRP基礎補強工法はどの程度の耐力が出るのですか?震度で言えばどのくらいですか?
-
A補強幅によって変わります。また、震度基準との比較はできません。
-
Q
城東テクノにFRPグリッド基礎補強工法の基礎補強設計をお願いすることはできますか?
-
A弊社は修了証の発行と材料の販売のみとさせていただいております。
-
Q
城東テクノにFRPグリッド基礎補強工法の施工をお願いすることはできますか?
-
A弊社は修了証の発行と材料の販売のみとさせていただいております。
-
Q
FRPグリッドは現場で切断できますか?
-
Aグラインダーなどで比較的簡単に切れますが、炭素・ガラス繊維の切断のため、保護具が必要となります。
-
Q
樹脂枠は何でカットすればよいですか?
-
A木材と同様に丸ノコなどでカットできます。
化粧下枠後付けタイプの化粧下枠となみ板、ひら板は厚みが薄いため割れるおそれがありますのでカットの際には当て木をしてください。 -
Q
樹脂枠の色や材質を見たいのですがサンプルはありますか?
-
A
-
Q
PaReno 窓枠カバーの現物、色を確認したいのですが?
-
A
-
Q
PaReno 窓枠カバーは何でカットしますか?
-
Aカッターをご使用ください。
https://www.joto.com/product/reform/for-reform/fmc/ -
Q
PaReno 窓枠カバーを施工する際に、接着剤はどれくらい必要ですか?
-
Aカバー材、コーナー目地、サッシ目地にはSG1(SG-1L,R)を使用。
見込み130㎜タイプ1CSにつき、L=2.2mの場合SG1おおよそ2/3本(約220㎖)、L=3mの場合SG1おおよそ1本(約300㎖)
見込み250㎜タイプ1CSにつき、L=2.2mの場合SG1おおよそ1.2本分(約380㎖)使用します。
チリ部溝の接着にはコニシ速乾ボンドG103、又は東亞合成アロンアルファプロ用速効多用途、EXTRA速効多用途をご使用下さい。