しろあり延長保証制度

住まいのお引き渡し後、施主様とのつながりはいかがですか。Jotoの『しろあり延長保証制度』は、『Jotoキソパッキング工法』による『しろあり保証制度』により保証されていた期間(10年)以降も引き続き、シロアリ被害に対する保証を受けることができる有償の保証制度です。施主様に長く安心して暮らしていただくために、また、住宅会社様と施主様のコミュニケーションを深めていただくきっかけとして、本制度をお役立てください。

『しろあり延長保証制度』の概要

『しろあり延長保証制度』の概要

『しろあり延長保証制度』の概要

  • ※更新には登録住戸の点検などの更新手続きが必要となります。
  • ※更新手続きが出来る期間は、原保証期間が満了する1年前からスタートし、保証の満了日までになります。

『しろあり延長保証制度』の概要

  • ※『しろあり延長保証制度』の覚書の内容を守っていただいた上でシロアリ被害が発生した場合、駆除・改修に関する費用を累計500万円まで補償します。
  • ※シロアリの種類は問いません。

『しろあり延長保証制度』における更新手続きなどにかかる費用 (更新手数料) は、施主様のご負担となります。登録事業者様にて集金していただき、確認手数料を城東 テクノに指定された方法にてお支払いください。更新手数料は5年ごとにかかります。『しろあり保証制度』 (新築より10年) は費用は発生しません。

『しろあり延長保証制度』を
利用できる事業者の条件
  • ○城東テクノより、『しろあり保証制度』の事業所登録証の発行を受けた事業者であること。
  • ○『しろあり延長保証制度』の覚書に従い、それを守ること(『しろあり保証制度』の覚書含む)。
  • ○『しろあり延長保証制度』の内容を施主様にご説明いただき、ご理解をいただけること。
『しろあり延長保証制度』 を
適用できる住戸
  • ○竣工より5年目に中間検査の実施連絡が行われている住戸(『しろあり保証1000』の登録住戸の場合は、Jotoへの実施連絡は不要です)。
  • ○『しろあり延長保証制度』に定める更新手続きを行い、住戸登録がなされ、城東テクノより延長保証住戸登録証を発行された住戸。
  • ○『しろあり延長保証制度』は、『しろあり保証1000Joto基礎断熱工法』には現在ご利用いただけません。
  • ※更新手続きが出来る期間は、原保証期間が満了する1年前からスタートし、保証が満了する前日までになります。

『しろあり延長保証制度』で施主様とのコミュニケーションをサポートします。『しろあり延長保証制度』で施主様とのコミュニケーションをサポートします。

『しろあり保証制度』の保証期限が切れるタイミングに『しろあり延長保証制度』を提案することで施主様とのコミュニケーションを深めてみてはいがかですか。『しろあり延長保証制度』を導入することで、施主様のご自宅への訪問機会が増えるので住まいに対する様々な要望やお悩みを聞き取る“ヒアリングの時間”としてもご活用ください。

STEP 1

事業者登録

『しろあり延長保証制度』を利用するには事業者登録が必要となります。弊社営業担当より覚書をご案内させていただきますので内容をご確認の上、署名捺印をしてください。
なお『しろあり保証1000』『しろあり保証制度』加入時の事業者登録とは別に追加で事業者登録が必要となります。

STEP 2

施主様への説明

施主様へ『しろあり延長保証制度』の説明を行ってください。更新手数料がかかることや、外周・室内・床下の点検(更新検査)を行うことで更なる安心がお届けできることをお伝えください。

POINT

住宅のお悩みをお聞きするなど、コミュニケーションを深めるチャンスです!

STEP 3

対象住戸の更新検査

『しろあり延長保証制度』に住戸登録される方の家の更新検査と、必要に応じて手直しを行いシロアリを発生させない環境作りを行いましょう。

POINT

お悩みのあった箇所も同時に点検さしあげてはいかがでしょう!

STEP 4

更新検査の実施連絡

城東テクノのホームページより更新検査の実施連絡を行ってください。城東テクノで内容を確認させていただき、問題がなければ請求書を発行させていただきます。

STEP 5

更新手数料を集金

施主様から更新手数料を集金してください。集金後は速やかに確認手数料を城東テクノに指定された方法にてお支払いください。お支払いを確認次第、住戸登録の完了となります。

※延長保証住戸登録証は、検査内容と確認手数料のお支払いが確認でき次第、順次Web上で登録証PDF出力が可能になります。
※城東テクノから施主様への請求書は発行しません。

STEP 6

延長保証住戸登録証

Web上で登録証PDF、案内文を出力いただき、延長保証住戸登録証を施主様にお渡しください。

STEP 7

コミュニケーション

5年ごとの更新検査時など、『しろあり延長保証制度』を施主様とのコミュニケーションの機会としてご活用ください。

POINT

施主様のお宅に定期的に訪問することでお悩み解決の提案などコミュニケーションを深めるきっかけに!

Q

延長の保証期間は何年ですか?

A

保証期間は5年です。 保証期間は5年間、保証金額は累計500万円です。ただし『しろあり延長保証制度』の保証期間開始から5年ごとに更新手続きを行うことでさらに5年間、最長20年まで延長できます。 ※更新手続きには所定の検査と手数料が必要です。

Q

点検の際、問題があった場合は?

A

施主様に報告し、速やかに補修してください。 点検の際に問題があった場合は、施主様に報告し、速やかに補修してください。問題のあった部分の補修が完了後、更新手続きを行うことで保証の延長ができます。

Q

延長しない場合、どうなりますか?

A

原保証期間にて満了となります。 施主様が『しろあり延長保証制度』の利用を望まない場合は、原保証期間にて満了となり、保証終了となります。一旦、保証期間が終了となった住戸の保証の延長は認められませんのでご了承ください。

Q

施主様が代わられている場合は?

A

新しい施主様に趣旨を説明してください。 『しろあり保証制度』は住戸に対する保証です。新しい施主様が『しろあり保証制度』の保証住戸登録証をお持ちの場合は城東テクノのホームページより所有者様の変更を行ってください。 ※詳しくはお問い合わせください。

  • 「しろあり保証制度」がグッドデザイン・ベスト100を受賞しました「しろあり保証制度」がグッドデザイン・ベスト100を受賞しました