よくあるご質問
キーワード検索から質問を絞り込み
検索結果
- キソパッキンは何でできていますか?
- JC(Joto複合材)とは何ですか?
- キソパッキン、キソパッキンロングの耐用年数はどのくらいですか?
- キソパッキン、キソパッキンロングの耐荷重性能はどのくらいですか?
- キソパッキンの敷きこみルールはどのようなものですか?
- キソパッキン、キソパッキンロングは釘などで固定する必要はありますか?
- キソパッキンは屋外で使用してもよいですか?
- キソパッキンに制震、免震機能はあるのですか?
- キソパッキンロングを使えば防鼠材は必要ありませんか?
- キソパッキンロングはカットして使用してもよいのですか?
- キソパッキン、キソパッキンロングに防鼠付水切りを併用した場合の有効換気面積はどうなりますか?
- 基礎外周をキソパッキンロングで施工し、基礎内周をキソパッキンで施工してもいいですか?
- 土台の寸法が大きい場合はどのパッキンを使えばよいですか?
- 『しろあり保証1000 Jotoキソパッキング工法』の必須商品はなんですか?
- 『しろあり保証1000 Jotoキソパッキング工法』に気密パッキンロングが必須の理由はなんですか?
- 『しろあり保証1000 Jotoキソパッキング工法』にJoto防鼠付水切りが必須の理由はなんですか?
- しろあり保証制度を利用すれば、建築基準法施行令第49条にある防腐・防蟻措置をする必要はないのですか?
- 既存の住宅に増築を行い、増築部分にしろあり保証制度の必須製品を使っている場合、増築部分をしろあり保証制度の対象とすることは可能ですか?
- 店舗兼住宅などで、土間の部分が多い場合にしろあり保証制度の利用はできますか?
- なぜJotoキソパッキング工法がシロアリ対策に有効と言えるのですか?