外装工事部材

防水役物®

漏水事故が多い外壁開口部・
バルコニーの雨仕舞に最適。

独自の特殊構造や一体成形で、高い水密性と簡単施工を両立。
従来の防水テープで生じやすいピンホールなど、漏水しやすい
3面交点部分をしっかりカバー。

※『防水役物』は城東テクノ株式会社の登録商標です。

漏水のリスクが増えています。

2000年に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律」や、2009年に施行された「住宅瑕疵担保履行法」などの
法令により、引き渡し後10年以内に瑕疵事故が発生した場合、住まい手が保護される仕組みが整えられてきました。
しかし、依然として瑕疵事故はなくなっておらず、いくつかの住宅瑕疵担保責任保険法人からは、
新築住宅の瑕疵事故の大多数が雨漏りであるとの分析結果が発表されています。
雨漏り事故の主な原因要素としては、“建築形態”や“気象条件”の変化に伴う雨仕舞にも課題があると考えられます。

建築形態の変化

  • 伝統真壁形式

    伝統真壁形式

    • 深い軒の出があり壁面への雨掛かりが少ない
    • 軸組が露出、濡れてもすぐに乾燥する
  • 在来大壁形式

    在来大壁形式

    • 軒の出が減少し、壁面の雨掛かりが増加
    • 内付けサッシと庇で窓廻りを雨掛かりから保護
    • 外部取り付けのバルコニーが主流
  • 近年の流行

    近年の流行

    • 軒の極小化で、壁の雨掛かり面積が増大
    • 酸性雨によるコーキングの劣化
    • バルコニーの外壁化
  • 在来

  • 近年

  • 異常気象の増加

    もともと日本は高温多湿で雨の多い国。
    古くから日本家屋では伝統的な雨仕舞や防水対策
    がなされていました。
    しかし近年、建築様式の大きな変化によって、浸入
    雨水や内部結露など水分の滞留が住宅におよぼす
    リスクを増大させ、対策を求められています。

    全国の1時間降水量50mm以上の年間発生回数の経年変化(1976~2017年)
    ※出展元:気象庁 全国(アメダス)の1時間降水量50mm以上の年間発生回数

  • アメダス1時間降水量50mm以上の年間発生回数

  • 漏水事故の6割強は
    外壁・開口部から

  • 雨仕舞で危険な場所は外壁の開口部、バルコニーや陸屋根の壁との取り合い部、外壁の平部などが上げられます。
    その中でも雨水の浸入が最も多い外壁開口部はサッシの枠と外壁の立ち上がり部分が弱点となります。各部位ごとに防水テープや防水紙などで正しい手順・施工で雨仕舞をおこなう必要があり、また高い品質が求められています。

  • 瑕疵保証の事故内容

    事故内容は「雨漏り」が93.9%。

    近年の建物に合った雨仕舞の正しい納まりを
    設計者ほか施工者に啓蒙する必要がある。

  • 木造建築の雨水の浸入が多い部位

    雨水の浸入が多い三大部位

    • 1位 34.6% 外壁開口部(サッシ・貫通部まわり)
    • 2位 20.9% バルコニーおよび陸屋根
    • 3位 10.3% 軒と外壁の取合い部

※上記グラフの出典:防水施工マニュアル(住宅用防水施工技術)2017 発行:技報堂出版/編集:日本住宅保証検査機構(JIO)/監修:東海大学名誉教授 石川廣三

高まる2次防水の重要性

建築様式の変化により、軒がない住宅が主流になり、外壁に掛かる雨が、外壁の一部分から外壁全体へと変化しました。また、気象状況の変化から、国内の降水量が近年増加。外壁全体の漏水事故の要因は急増しています。
そのため、これからは2次防水処理の必要性が益々高まってきています。

LINE UP

  • 防水役物® 配管用

    配管まわりの防水処理はこれひとつでOK!

    • 防水材を継ぎ足すことなく配管形状に応じた防水ラインを作ります。
    • 配管にフィットする防水テープ一体型タイプだから高い水密性を実現。
    • 独自の特殊構造で誰でも簡単に同じ品質で施工処理が行える部材です。

    製品詳細を見る

  • 防水役物® 配管用 補助部材

    さらに配線などの貫通部にも対応!

    • 高い防水性:より小径の防水施工が行え、配線の逆勾配を防ぐ設計です。(特許出願中)
    • 配線出し入れOK:2次防水ラインで配線を直接固定しないため、後からの配線出し入れも自由自在。
    • 簡単施工:複数配線の同時貫通時も、簡単&確実に防水施工が行えます。

    製品詳細を見る

  • 防水役物® 窓用

    左右専用役物と中間材で窓廻りをしっかりカバー。

    • 3点交点と水返し部を一体成形することで、ピンホールの発生を防止します。
    • 中間材には、一体成形の折り部と同じ折筋がついているので、簡単に取付けが可能です。
    • 万一、サッシ内に雨水が浸入した場合も、水返し部が躯体内への雨水の浸透を防止します。

    製品詳細を見る

  • 防水役物® バルコニー用

    一体成形の出隅・入隅役物で様々な壁厚に対応。

    • 一体成形の当製品を組み合わせることで、ピンホールの発生を防止します。
    • 出隅/入隅をスライド調整することで、様々な壁厚の取り合いに対応します。
    • ジョイント部は平部となるため、防水テープで簡単に防水処理が行えます。

    製品詳細を見る