事業者登録と住戸登録
事業者登録について
Jotoに登録申請を行ってください。
事業者登録
登録事業者の資格・条件
- 『Jotoキソパッキング工法』の規定[設計資料&取扱説明書]に従い施工する事。
- 保証覚書に従い、それを守る事。
- 竣工後5年以内に住宅の基礎まわりの点検を実施していただける事。
- キソパッキンまたはキソパッキンロング、気密パッキンロング、Joto防鼠付水切りを使用している事。
- 登録される住戸が建築基準法令並びに関係規則規定に適合している事。
- ※住宅金融支援機構技術基準/住宅保証機構技術基準/住宅性能評価基準/各種評価認定基準、等があります。

住戸登録について
Jotoホームページより登録を行ってください。
住戸登録
登録住戸の適合・条件
- 建築基準法令に定められた所定の検査に合格している事。
- 『Jotoキソパッキング工法』を採用している事。(『Jotoキソパッキング工法』の標準仕様に適合している事)
- 保証住戸登録番号が登録住戸一覧表に記載されている事。
- キソパッキンまたはキソパッキンロング、気密パッキンロング、Joto防鼠付水切りを使用している事。
- 申請される物件は、竣工予定日の30日前から竣工後1年以内の住戸となります。
- 申請された内容に虚偽の内容や誤りがあった場合、保証が受けられない場合がありますのでご注意ください。

『しろあり保証1000 Jotoキソパッキング工法』の事業者登録が必要です。
お近くの営業所までお問合せください。