YTB束 / YR束
製品特長
省施工で調整も簡単
実用品質にこだわったエコノミータイプ。
2種の大引き受け形状
大引受けの形状は、用途に合わせてお選びいただけるよう、LタイプとTタイプの2種類をご用意しています。
接触音の防止
大引受にゴム製の板を貼り、木材(大引)との接触音防止に配慮しています。
YTB束とYR束の違い
2025年3月より、ラインアップ上で対応寸法が共通の部分を統合いたしました。必要な対応寸法に応じてYTB束かYR束のどちらかをご使用いただくようになります。主な違いは、フランジ部分のアンカー用穴の数や配置、寸法です。詳しくは製品図や施工説明書をご確認ください。
製品シリーズ
YTB-1114L
YTB-1114T
YTB-1320L
YTB-1320T
YR-1827L
YR-1827T
YR-2438L
YR-2438T
YR-3045L
YR-3045T
YR-3953L
YR-3953T
YTB-4562L
YTB-4562T
- 施工上の取扱いと注意事項
-
- 本製品は、主要構造部扱いとならない床組にご使用ください。
- 本製品は事後の調整代を考慮し、必要寸法プラス15mm程度の製品をお選びください。
- 屋外で使用することを想定していないため、屋外に使用することは避けてください。
- 対応寸法以上の高さでは絶対に使用しないでください。
- 大引を支える以外の用途では使用しないでください。破損など事故の原因となります。
- 底板コンクリートの強度を十分確保してください。
- 本製品は金属製のため取り付け時、ケガなどにご注意ください。
- 本製品に対して、不必要な打撃や分解、改造は行わないでください。
- 本製品の取り付け位置(土間コンクリート床または、束石)の表面に、溜水・異物のないことを確認してください。
- 束石の場合は、束石がしっかり据え付けられていることが必要です。
- 防湿モルタル(60mm以下)の場合は、必ず束石をセットした状態で使用してください。
- 本製品は、3°以上傾けないように取り付けてください。
- 建物完成後、YTB束/YR束の最終調整をおこなってください。
- 付属のコンクリート釘は、コンクリート埋設配管箇所には打たないでください。配管が破損する恐れがあります。
- 銅、鉛等を含有した薬剤処理物(銅系防蟻処理木材等)との接触・接合は避けてください。付着した場合は、水でぬらした布で拭き取り、乾拭きしてください。
- 本製品の仕様・価格等については予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。