小屋裏換気や屋根通気に関するお困りごとの解決を目的としたウェブサイトです。
施工不良・優良施工の紹介コラムや、最新の統計情報、小屋裏換気の基本の解説記事など、
                    万全の通気・換気、雨仕舞を実現するためのお役立ち情報をご紹介しております。
                    また、屋根形状や防耐火の仕様から、使用可能な軒天換気材を検索する機能や、
                    天井面積を入力するだけで軒天換気材の必要本数を算出できる計算機など、便利な機能もご用意しております。
                    日ごろのお仕事にぜひお役立てください。
品番・品名検索
 商品一覧から探す
商品一覧から探す
                    
                    - 以下条件から探す
- 防・耐火仕様から探す
- 1
                                軒裏に要求される防火性能を選択して下さい
                                
- 2
                                軒天換気材の施工箇所
                                
- 3
                                対応できる軒天材の厚さ
                                
- 1
                                防火に関する地域の選択
                                
- 2
                                戸建て住宅の階数
                                
- 3
                                延べ床面積
                                
カラーバリエーション
役物について
納まりや防火認定の関係上、役物が必要になる場合がございます。商品詳細ページからご確認ください。
準防火地域の1・2階建ての延べ床面積が500m²超〜1000m²の場合
軒裏に要求される防火性能は30分準耐火構造以上必要
カラーバリエーション
役物について
納まりや防火認定の関係上、役物が必要になる場合がございます。商品詳細ページからご確認ください。
本数計算
 小屋裏換気計算の基準と考え方
小屋裏換気計算の基準と考え方
                    
                    - 品番から計算する
- 手入力で計算する
- 天井面積
- ㎡
÷
- ※
=
- 有効換気孔面積
- ㎤
- 有効換気孔面積
- ㎤
÷
- 使用する換気材の有効換気孔面積
÷
- 換気材の長さ
- ㎜
- ※
- 軒裏にのみ換気材を設置
- 軒裏に必要な有効換気孔面積を計算→250を入力
- 軒裏と棟に換気材を設置
- 軒裏に必要な有効換気孔面積を計算→900を入力
 棟に必要な有効換気孔面積を計算→1600を入力
- 軒裏と妻壁に換気材を設置
- 軒裏に必要な有効換気孔面積を計算→900を入力
 妻壁に必要な有効換気孔面積を計算→900を入力
 
            - 
                                                        
                        結露を防ぐには、断熱・気密工事の品質も求められる結露対策は、湿気の排出と湿気の流入のバランスがとても重要です。 
- 
                                                        
                        屋根断熱に欠かせない屋根通気のキホン!屋根通気の役割や基本的な取り方について解説します。 
- 
                                                        
                        外気に接する床部分の換気・通気について外気に接する床部分の換気・通気について設計・施工品質に関わる事例をご紹介いたします。 
- 
                                                        
                                                                  下屋の小屋裏換気について下屋の小屋裏換気について設計・施工品質に関わる事例をご紹介いたします。 
- 
                                                        
                                                                  軒の出の長さ「フラット35住宅実態調査報告」から小屋裏換気に関わるデータをPICKUP! 
- 
                  
                        屋根断熱工法における通気層の確保について屋根断熱における通気層の確保について注意すべきポイントをご紹介します。 
よくある質問 TOP 3
 
- 
                    水上側・ケラバ側に使用することのできる軒天換気材はありますか? 一般的な換気材は水密性の担保が困難なため使用が推奨されていませんが、GAISOでは妻側や水上側にも使用できる6つの商品をラインアップしています。 一般的な換気材は水密性の担保が困難なため使用が推奨されていませんが、GAISOでは妻側や水上側にも使用できる6つの商品をラインアップしています。
- 
                 詳細を見る 詳細を見る  
 
- 
                        防火ダンパーの付いた軒天換気材はありますか?金属板等による防火ダンパー付きの商品はございませんが、軒裏の防耐火構造認定を取得した「防火対応軒天換気材」をご用意しています。軒裏に要求される防火性能を満たすものをお選びください。 
 
- 
                        軒ゼロ住宅で使用できる軒天換気材はありますか?樹脂製や45分・60分準耐火構造認定品などの6つの商品をラインアップしています。 
 
     
     
                             
                        









 
                     
                    



